こんにちは!
2020年9月1日からいよいよ「マイナポイント」事業がスタートしますね!
皆さん、マイナンバーカードはもう取得しましたか?
この事業のこと、実はあまりよくわかっておらず、マイナンバーカードはだいぶ前に取得済みのまま放置していましたが、あっという間に9月も目前!(汗)(汗)
慌てて本腰をあげて調べ、家族5人分のマイナポイントの予約をしました!
この記事では、マイナポイントについての簡単な解説と、
金沢市に住む5人家族の家庭が選んだ、マイナポイントのためのキャッシュレス決済サービスをご紹介します。
よく利用するお店、普段から使っている決済サービス、ライフスタイル…
各家庭それぞれ異なるとは思いますが、
金沢市で使いやすい決済サービスや、ファミリー層がよく利用するWEBサービスから中心に選んでみたので、一例として参考にしてみてください^^
マイナポイントとは?
簡潔にいうと、
マイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐づかせて「チャージ」または「利用」したら、25%のボーナス(上限5000円)あげちゃうよ!
っていう事業です。
マイナポイントGETまでの作業フローはこんな感じ。
↓
正直、一番面倒なのは「マイナンバーカードの取得」!
家族みんなで取りに行きましたが、子供たちが市役所で騒いで疲労困憊(笑)
ひとりひとりの確認作業が超アナログ(笑)
さらなる大家族だったらまじヤバいなというレベル。
(市役所の人もあれは大変です…ご苦労様ですm(_ _)m)
取得まだの方は、なんとか頑張ってください!
さて、話はマイナポイントに戻って、
我が家は5人家族なので、「5人分=5つ」のキャッシュレス決済を選べます。
子供や赤ちゃんももちろん対象!(決済サービスは親名義で大丈夫です!)

5個も選ぶのか〜。めんどいな(笑)。
そんなに普段からキャッシュレスサービス使っていたかな??
でももらえるものは貰っとかないとネ!
クレジットカードやQRコード決済、電子マネーなどなど…
マイナポイント事業の対象のキャッシュレス決済は100をゆうに超えてる模様。
25%のマイナポイントに加えて、独自のボーナスや特典を付けてくれる決済サービスも!(たとえば、5000円のマイナポイントに加えて、プラス1000ポイントなど)
たくさんの選択肢から選ぶポイントを私なりにまとめてみましたよ!
ポイントは「使い勝手」と「お得度」のバランスですね!
いくら独自ボーナスがお得だからといって、新たなカードを作ったりするのは手間だし、プラスのポイントの為に使いもしない電子マネーにチャージするのも無駄かなあと思いました。
独自のボーナスや特典付与のあるキャッシュレス決済は、案外多くなく、
ざっくりと代表的なのを紹介すると、
・WAON
・メルペイ(メルカリ)
・LINE Pay
・au PAY
・ゆうちょPay
・Suica
・PayPay
・nanaco(セブンイレブン)
・FamiPay(ファミリーマート)
・d払い(ドコモ)
・イオンカード(※クレジットカード)
このあたりです。
それぞれの特典に関する詳細な情報は、すでに色んな方が解説を書いてくれているので、ググってください(笑) m(_ _)m
大体よく使うキャッシュレス決済なんてひとり1つか2つくらいなもの。
個人の方はその中で一番お得度の高い決済を選べばいいですね^^
でも、我が家のように家族が多い方にとっては悩ましいのでは?
私はまぁまぁ悩みましたよ〜
でもその中で選んだベスト5!ご紹介します!
金沢在住・5人家族の主婦の私が選んだベスト5!
完全なる主婦目線で選んだベスト5は、こちらです!
やはり、5人家族が一番消費するモノ、
それは「食費」!!!!
30キロの米袋があっという間になくなります(泣)
¥20000+5000ポイント分なんて、あっという間に消費するでしょう(笑)
ということで、上の4つは食料品購入で日頃から使える決済サービスを選びましたよ!
①PAYPAY
我が家のメイン電子マネーです。
スーパーからドラッグストア、ダイソーまで、近所のお店のほとんどで使えて超便利!
PAYPAYは日頃からあんなにキャンペーンとかやっているのに、マイナポイントのキャンペーンは抽選でポイントが当るキャンペーンのみ。ちょっと渋めですが、一番使うであろう電子マネーをまず選びました。
キャンペーンページはこちら。
<PayPay|マイナポイントをもらうならPayPayがおすすめ! >
https://paypay.ne.jp/guide/myna-point/
②au PAY
こちらはコストコで使えるマスターカード印!
大家族はみんな大好き、コストコ♫
マスターカードのクレジットカードを持っていないので、こちらを使ってます。
これはauユーザーだった頃の名残です(笑)
最大1000円分のポイントをもらえます。
キャンペーンページはこちら。
<au PAY – マイナポイント還元キャンペーン>
https://wallet.auone.jp/contents/lp/mynapoint/description.html
ちなみに全てのキャンペーンの中で一番還元されるポイントが大きいのは、ドコモの「d払い」。(最大2500円相当のポイント)
とはいえ、我が家はドコモと全く縁がないので、お得とは言え除外しました〜
③WAON
イオンやマックスバリュで使えるWAON!
石川県内、イオンだらけです(笑)。金沢フォーラスもイオンですしね!
WAONのキャンペーンは、チャージ額の10%(2000円相当が上限)。
お得度がかなり高い電子マネーです!
クレジットカードのイオンカードも同様のキャンペーンのようです。
キャンペーンページはこちら。
<マイナポイント事業>マイナポイント/WAON特典
https://www.waon.net/mynapoint/benefit/
④majica マジカカード
これはドンキホーテの電子マネーです。
マジカカードは今年の4月からアピタ・ピアゴでも使えるようになりました!
アピタとドンキも金沢市内には結構あるんですよね!これらの店舗もよく利用しています。マイナポイント事業のキャンペーンはないんですが、このカードを使うと1円の位が切り捨て0(または5)になる「円満快計」が魅力です。
マジカカードも8/25にキャンペーンに参入!
チャージで1000ポイントもらえます!
詳細は以下のリンクをご覧ください〜^^
⑤メルペイ
最後はこちら!言わずとしれたフリマアプリの電子マネー!
これも子供用品の処分などでとってもお世話になってます。
電子マネー「ID」として店舗でも使えます!
こちらのキャンペーンは、
「チャージで1000ポイント(1000円相当)付与」「抽選で最大1000万相当付与」「メルカリでの買い物で5%上乗せ」と3本立て!
最初の2つのキャンペーンは、8月中に申込とチャージが必要となりますので、検討中の方はお早めに!
キャンペーンページはこちら。
<メルペイでマイナポイント申込むと最大P7,000付与(※)。
更に抽選で最大1,000万円相当(総額1億円)のポイント付与チャンス!>
https://jp-news.mercari.com/2020/07/03/mynumber/
まとめ
いかがでしたか?
金沢在住の主婦の方はよく使う決済サービスもあったのではないでしょうか?
私はこれ以上新しい電子マネーを増やしたくないので、今すでに利用している電子マネーから全て選びましたが、新しい決済サービスをこの機に増やしてみて、使い勝手を比べてみるのも良さそうですね!
少しでも皆さんのご参考になれたら嬉しい限りです♫
色々検討して、皆さんもご家庭にピッタリの決済サービスを選んでみてくださいね!
コメント