PR

知らないと損! ios17の新機能 [厳選10選]

ガジェット
記事内に広告が含まれています。

日本時間9月19日にios17がリリースされました。

ios16のリリースから約一年経てようやく大型アップデートされました。

今回のios17の新機能を厳選して10選紹介いたします。

それではご覧ください!

スタンバイ (スマートディスプレイ機能)

利用条件

iPhoneの設定→スタンバイからオン・オフ可能

iPhoneを横向きで立たせて充電すると動作します。

有線でも無線でも利用可能です。

 

対応機種

非常時表示ディスプレイ

[ios17アップデート可能の機種]

一定時間経つとディスプレイは非表示になります。

常時表示ディスプレイ

[iPhone 14 Pro/Pro Max ,iPhone 15 Pro/Pro Max]

常時表示ディスプレイを搭載しています。

ウィジェット

自分の好きなようにカスタマイズ可能です。

Apple: iPhone
iPhone

 

Name Drop (iPhoneを近づけて連絡先を交換)

これまでは、連絡先アプリから電話番号やメールアドレスを登録していました。

これからは、iPhone同士を近づけるだけで連絡先を簡単に共有することが可能になりました。

今は、通話アプリのみ対応しています。

 

Air Drop (iPhoneを近づけて写真を共有)

Air Dorpの共有設定を手動でオン(連絡先のみ・すべての人)にすることによって、

iPhoneを近づけるだけで写真や動画を共有することが可能になりました。

すべての人を選択した場合、10分間経過すると自動でオフになります。

途中で離れても、インターネット経由フルクオリティーの写真や動画を共有することが可能になるようです。(リリース直後の利用はできません。)

 

Interactive Widget (ロック画面から操作可能)

情報を確認するだけではなく、再生している曲の操作や接続している家電の操作まで

ウィジェットでコントロールすることが可能になりました。

ホーム画面・ロック画面から利用できます。

 

連絡ポスター (着信画面のカスタマイズが可能)

ios17では着信画面のカスタマイズが可能になりました。

相手のiPhoneに表示される着信画面を自分の好きなように

フォント画像オリジナルにカスタマイズできます。

 

画面から距離 (ディスプレイからの距離を計測)

スクリーンタイムから設定可能、FACE IDを利用した機能です。

一定時間ディスプレイとの距離が近い場合警告が表示されます。

長時間スマホを見ることを減らし、目の疲労を減らす視力低下のリスクを軽減するためである。

一定の距離を保ってスマートホンを利用しましょう。 

 

AirTagの共有 (AirTagの共有が可能)

これまでは、AirTag2台使用して、子どもの位置情報を親が確認したりしていました。

今回の大型アップデートにより、Air Tag一台でiPhoneから位置情報を確認したり、音を鳴らしたりできるようになりました。

近くにある間は、トラッキング通知がオフりなります。

Apple AirTag 4個入り
AirTag。あなたの鍵、お財布、スーツケース、リュック。AirTagを取りつければ、どんなものでも「探す」アプリで追跡できます。内蔵スピーカーに音を鳴らさせましょう。あるいは「HeySiri、ジム用のバッグを探して」と声をかけるだけ。AirTagが近くにある時、一部のiPhoneモデルは、その場所まで「正確な場所を見...

写真アプリ (画像の切り抜き・動物の認識・画像を調べる)

画像を切り抜き

これまでは、編集を押して切り抜きをしていましたが、

今回から画像をズームして切り取ることが可能になりました。

 

動物の認識

被写体を切り抜きで友達・家族などの認識以外に、

ペットなどの動物を認識するカテゴリーも用意されました。

 

画像を調べる

写真から直接動物観光名所料理などが調べられるようになりました。

写真を撮るだけで、服の記号の意味なども簡単に調べることができます。

一時停止した動画でも利用できます。

 

天気アプリ (地味に便利な機能)

今まで天気アプリには前日の天気は削除されてましたが、

ios17で前日の天気を確認できるようになりました。

日記など毎日記してる人にとっては、嬉しい機能かもしれません。

Hamee(ハミィ): iFace
iFace

AirPodsPro2 & Apple Watch

AirPodsPro2

適応型オーディオ

ノイズキャンセリングモードと、外部音取り込みモードを、状況に応じて自動で組み合わせたモードです。

ノイズキャンセリングよりも周囲の状況が分かりやすくなり、安全性の向上に役立ちます。

 

通話中の消音

AirPodsPro2の軸をクリックして、通話中に近くにいる人と話す際、音声をミュートにすることができます。

 

会話感知

ノイズキャンセリング適応型オーディオを設定していても、自動で外部音取り込みに切り替わり

音楽の音量が下がるので、目の前の人との会話がクリアに聞き取れます。
 
会話が終わると感知して、元のモード時に自動で戻ります

Apple AirPods Pro(第2世代)​​​​​​​- MagSafe充電ケース(USB-C)
AirPods Pro の魅力は、最大 2 倍の雑音を消すアクティブノイズキャンセリング、外部音取り込みモード、そし て適応型オーディオ。これからは自動的にノイズコントロールを調整して、周囲の環境や、その時のやり取りに 合わせた最高のリスニング体験を届けます。

Apple Watch

操作方法

操作方法が以前と変わりました。

  • どの文字盤からでもDigital Crownを回して表示できるスマートスタックで、時間帯や場所などの状況に応じてタイムリーな情報を表示。
  • サイドボタンを押してコントロールセンターにアクセス。
  • Digital Crownを1回押してすべてのアプリに、2回押して最近使ったアプリにアクセス。

 

ダブルタップ

人差し指親指を素早くタップするだけで、Applewatchを操作できるようです。

両手に荷物を持ってるときに便利に使える機能です。

新機能ダブルタップはApple Watch Series 9 / Ultra 2発売後、10月のソフトウェアアップデートで追加する予定です。

Apple Watch Ultra GPS + Cellularモデル、49mmケース 屈強なチタニウムケースとスターライトアルパインループ Sを組み合わせたスマートウォッチ。フィットネストラッカー、高精度GPS、アクションボタン、これまで以上に長持ちするバッテリー、より明るいRetinaディスプレイ
Apple Watch Ultra(GPS + Cellularモデル)- 49mmチタニウムケースとスターライトアルパインループ - S
Apple Watch Series 9(GPS + Cellularモデル)- 45mmグラファイトステンレススチールケースとミッドナイトスポーツバンド - S/M
Apple Watch Series 9(GPS + Cellularモデル)- 45mmグラファイトステンレススチールケースとミッドナイトスポーツバンド - S/M

まとめ

今回ios17がリリースされましたが、今後不具合があったり新たなアップデートがあるかもしれません。

その時またお会いしましょう。

タイトルとURLをコピーしました